Googleアドセンスを始めるときにいくら必要なの?
「初期投資は少し」ってよく見かけるけど、具体的にいくらなの?
もっとお得に始める方法はないの?
という人に向けた記事になります。
「質を保てる必要最低限にかかる費用」と「お得に始める方法」について解説していきます。
・Googleアドセンスを利用するまでの流れ
・費用がかかる理由と具体的な費用
・もっとお得にGoogleアドセンスを始める方法
Contents
Googleアドセンスを利用するまでの流れ
まずGoogleアドセンスを利用するまでの流れは、
WordPressでブログを作る
↓
記事を書く
↓
アドセンス審査を受ける
↓
審査に合格
↓
アドセンス広告を掲載する
という5段階になります。
費用が必要になるのは、最初の「WordPressでブログを作る」の段階です。
スポンサーリンク
Googleアドセンスにお金はかからない
アドセンスには登録料や使用料、年会費などは必要ありません。
初期費用、維持費用は0円で利用することが出来ます。
かわりに、アドセンス審査に合格する必要があります。
また、私が使用しているアフィリエイトサイトとして「A8.net」「バリューコマース」「楽天アフィリエイト」「Amazonアソシエイト」なども無料で使用できます。
他にもたくさんのアフィリエイトサイトがありますが、無料有料、審査の有無などはサイトによって異なってきます。
ブログ開設にはお金が必要
Googleアドセンスやアフィリエイトは無料で使用できるのですが、ブログ開設には費用が必要になります。
必要になってくるのは以下の3つ。
ドメイン費用
テンプレート費用
ブログは例えるならあなたの「家」のようなものです。
家を建てるために必要なこの3点を順番に説明していきます。
レンタルサーバー費用
ブログを開設するには、まずサーバーをレンタルすることが必要です。
サーバーとは、インターネット上の「土地」みたいなもの。
土地がなければブログ(家)は建てられません。
レンタルサーバーを取り扱っているサイトは複数見つかりますが、私は「Xserver(エックスサーバー)」をオススメします。
月額198円で借りられるような安いレンタルサーバーもある中、こちらでは安くても月額900円かかります。
それでもXserverを勧める理由としては、
- 安定している
- サポートが充実している
- 1つのレンタルサーバーを契約すれば複数のブログも運営できる
などが挙げられます。
ドメイン費用
サーバー(土地)を用意した後は、ドメイン(住所)も必要になります。
住所がなければ、人を呼ぶことが出来ません。
ドメインとは、「〇〇.com」や「〇〇.jp」の部分です。
このサイトでは「〇〇.net」ですね。
ドメインは「お名前.com」のようなドメインを売っているサイトで購入することができます。
値段はドメイン販売サイトだけではなく、選ぶドメインによっても値段が変わり、安ければ100円でも取得が可能です。
個人的には「.com」や「.net」など聞きなじみのよいドメインを選ぶことを勧めています。
テンプレート費用
テンプレートは「装飾」です。
ブログにテンプレートを着せるだけで、見た目が本格的になるだけでなく、様々な機能の恩恵を受けることができます。
ただ、「家」を建てるのに「土地」や「住所」は絶対必要ですが、「装飾」は絶対ではないですよね?
なのでテンプレート費用に関しては、支払いが絶対ではありません。
ちなみに有料のテンプレートはピンキリで3000円くらいで購入できるものから10000円以上するものまであります。
お金を支払う分、デザインでも、作業でも、使いやすいということがメリットですね。
しかし最近は無料テンプレートでもハイグレードなものは存在して、実際私が使っている「Cocoon」は無料テンプレートです。
個人的にはCocoonがとてもお気に入りですが他のテンプレートを使用して比較したことはないので、色々なブロガーさんの記事も参考にしながら自分のテンプレートを探してくださいね。
2019/10/23
ブログテーマを「無料テーマCocoon」から「有料テーマJIN」に変更しました。
変更理由や比較結果は以下の記事をご参照ください。

スポンサーリンク
ブログを開設するのにかかる金額は?
1年ブログを続けることをまずは目標にしたとします。
初期費用3000円+12000円(1000円×12か月)
=16500円(税込 消費税率10%)
500円~1500円
0円~10000円以上
となります。
1ヶ月あたり1400円~でブログを運営することができます。
ただし、テンプレートは更新費用がありませんので、割高なのは初年度だけです。
サーバーも、長い期間を契約するほど月額は下がります。
もっとお得にブログを開設する方法
それは、Xseverのキャンペーンを使用する方法です。



ドメインプレゼントキャンペーン
1番オススメするのは「ドメインプレゼントキャンペーン」!
サーバーを新規契約すると、なんと独自ドメインを1つ無料でもらうことができるんです!
このキャンペーンをオススメする理由は、取得費用が無料になるだけでなく、その後毎年かかる更新費用もずっと無料になるからです!
キャンペーンは不定期開催ですが、割と高頻度で行われています。
1~3ヶ月ぐらいの期間で、年に3~5回開催されている印象ですね。
サーバー初期費用半額キャンペーン
次にオススメなのは「サーバー初期費用半額キャンペーン」です。
このキャンペーンは通常3,000円のサーバー初期費用が、なんと半額の1,500円になるんです!
1,500円は「ドメインの取得価格」や「サーバーの1ヶ月の利用料金」に相当するのでかなりお得ですよね。
上記のドメインプレゼントキャンペーンと交互に行われていることが多く、開催頻度は同じぐらいですが、期間が少し短めです。
これらのキャンペーンは、2年以上ブログを継続する場合「ドメインプレゼントキャンペーン」の方が圧倒的にお得になります。
「Googleアドセンスの費用」まとめ
- Googleアドセンスを始めるときにお金がかかるのは、WordPressでブログを開設するとき。
- ブログ開設には月額1400円~の費用がかかる。
- よりお得に始めるためには、Xserverのキャンペーンの利用がオススメ。
いかがでしたか?
サーバー?ドメイン?と最初は聞きなれない横文字ばかりですが、最初に手順を踏むだけなのであとは難しいことはありません。
これからブログを始める方のお役に立てれば嬉しいです。
ブログを始める元手を今すぐ稼ぎたい!方にはこちらの記事もオススメです。


