赤ちゃんの性別がわかる占いがあればやってみたいと思いませんか?
妊婦健診でいつかわかることと言っても、はっきりわかる日まで何度も検索してしまいますよね。
ジンクス以外にも性別判定占いをしてみたい
占いは知っているけど的中率を知りたい
特によく当たる占いってあるの?
今回は赤ちゃんの性別判定占いについて、個人的に口コミサイトから的中率も調べてみました。

・中国式カレンダーの使い方と命中率
・ブラジル式カレンダーの使い方と命中率
・星座宮の調べ方と命中率
・バイオリズムの調べ方と的中率
Contents
中国式カレンダー
性別判定の占いと言えばこれ!というくらい有名ですね。
まずは中国式カレンダーについてご紹介します。
中国式カレンダーとは?
中国で13世紀頃(約700年前)に作成され、王家の墓から発見されたカレンダーのことです。
「受胎月」と「受胎時の妊婦の数え年」により性別判定ができるとされていて、根拠は当時の出生記録の統計だとか。
赤ちゃんの性別を占う方法として、現代でも世界中で利用されているようです。
調べ方
「受胎月」と「受胎時の年齢」を表に当てはめて交点を見るだけです。


ただし、カレンダーが作成された当時の方式に当てはめる必要があるため、受胎月は旧暦で、年齢は数え年で見る必要があります。
「そんな計算わからない!」という方は、自動計算ページがあるため使ってみてください。
的中率
現代においても「中国人99%、アジア人90%、アメリカ人85%」で当たると書かれている場合が多いです。
先ほどの計算サイトが「5つの調査の平均」を出した結果、的中率は72.86%だったそうです。
・当サイトに対するtweetでの結果
78.5% (11/14)
・strlog様 産み分けチャレンジ投票
67.3% (19052/28293)
・ママ★スタジアム(掲示板) トピ「産み分けカレンダー知ってますか」
73.5% (25/34)
・風月&太陽の占いトレンドニュース様 体験レポート
75.0% (9/12)
・navarまとめ 芸能人の方の出産
70.0% (7/10)
ちなみに、私も個人的に調べてみました!
口コミサイトでランダムに30人の口コミを拾って、お子さんそれぞれを調べたところ的中率は37/55人で67.27%でした。
少し下がりますが、あくまで口コミサイトなので正しい旧暦・数え年になっているかはわかりませんね。
一般的な99%ほどではないにしても1/2(50%)より的中率は高いような印象です。
私の場合
数え年で計算した場合⇒「女の子」
満年齢で計算した場合⇒「女の子」
と、どちらでも当たっていました。
ブラジル式カレンダー
「中国式カレンダー」と並んで紹介されることが多い占いです。
ブラジル式カレンダーとは?
「中国式カレンダー」と同じく、ブラジルでの出産統計をもとに作られた性別判定カレンダーです。
アメリカでは「中国式」より「ブラジル式」の方がよく利用されているようですが、人種が近い方がより当たりやすいためと言われています。
調べ方
中国式カレンダーと同じく、「受胎月」と「受胎時の年齢」を表に当てはめて交点を見ます。


こちらも、受胎月は旧暦で、年齢は数え年で見る必要があります。
中国式カレンダーと同時に調べてくれる自動計算ツールもあるので、ぜひ使ってくださいね。
的中率
的中確率は85%前後と言われています。
日本人はアジア人系であるため「ブラジル式」より「中国式」の使用頻度が高く、ブラジル式で調査をしている報告は見つけられませんでした。
なので、また口コミサイトで個人的に調べてみました!
30人の口コミをピックアップした結果・・・23/42人で54.76%!
約1/2でした。やはり人種的に当たりにくいということになるんでしょうか?
私の場合
数え年で計算した場合⇒「女の子」
満年齢で計算した場合⇒「男の子」
と、数え年では当たっているという結論になりました。
星座宮
占いらしく「星座」を元にした考え方をご紹介します。
星座宮とは?
排卵した時に月が位置する星座によって、生まれてくる子供の性別が決まっているという考え方です。
調べ方
「こよみのページ」の左にあるメニューから「月と星座の暦」を開きます。
調べたい年月を選択し決定すると、その月の毎日の星宮が出てきます。
この中で排卵予定日の星座によって、性別を知ることができるそうです。
「星宮」と「星座の性別」の組み合わせは以下の通りです。


この方法では1日でも排卵日がずれると結果が変わってしまうので、はっきり排卵日が分かっている方が使用できる方法になります。
的中率
テレビで紹介された当時はかなり当たるとの内容だったようですが、アンケートサイトによると50~60%と言われています。
私の調査では、口コミサイトで星座宮の占いをした人は見当たりませんでした。
そのためブログを読み漁ったんですが、あまり情報がなく、結果まで記載されているブログは5つ。
的中率は8/9人、88.89%となりました。
とても当たってるように見えますが、調査数が少ないので微妙なところですね。
私の場合
双魚で「女の子」!当たっていました!
バイオリズム
「性別判定」だけではなく「産み分け」にも使用されている「バイオリズム」をご紹介しますね。
バイオリズムとは?
バイオリズムとは「人が産まれながらに持っている周期」のことです。
臨床心理学や医学の研究から導き出された、女性の「身体」「感情」「知性」のコンディションをグラフ化(バイオグラフ)し、波の状態で性別を判定します。
例えばこのようなものです。


調べ方
バイオグラフを書くには、懐かしの(?)三角関数の計算式が必要になるので、インターネットサイトを利用した方が良いでしょう。
このグラフのうち、「身体>感情」の時には「男の子」が、「身体<感情」の時には「女の子」が生まれるといわれています。
的中率
この方法は科学的根拠に基づいており、メカニズムについても医学的に公表されています。
紹介しているサイトでは的中率は70~80%と載っていますが、実際のところはどうなのでしょう?
今回の個人調査はまたもや口コミサイト!
口コミを投稿されていた方は全13人、そのうち的中率は14/21人で、66.67%となりました。
紹介サイトと似た結果に思われますね。
私の場合
バイオリズムは「身体<感情」で「女の子」との結果!当たりです。
「赤ちゃんの性別判定占い」まとめ
いかがでしたか?
こんなキットも占いの1つで試してみれますよ。
統計的、医学的、様々な理論を元に性別判定の方法があるんですね。
そして意外と私は当たっていましたが、口コミを見ると「これは当たったけど、これははずれた」「全員当たった」「全員はずれた」と各々です。
占い気分で楽しみながら、早く先生の口から結果が聞きたいものですね。
少しでも早く聞きたい!という方は、「R先生」にお願いする方法もありますよ。



応援してくださる方は1クリックお願いします!→