子宮卵管造影検査って「痛い」ってウワサだけどどんな痛みなの?
痛い人と痛くない人がいるって本当?
検査でなんで痛みが出るの?
「子宮卵管造影検査」って聞くと、そんな痛みに対する不安ばかり出てきますよね。
この記事では、痛みについての体験談のほかに、痛みを我慢してでも検査を受ける目的やメリットについて解説します。
・子宮卵管造影検査の目的、処置、流れ、費用、副作用
・子宮卵管造影検査の痛みの原因と対策、体験談
・子宮卵管造影検査を受けるメリット(妊娠する確率があがる!?)
Contents
子宮卵管造影検査とは
「卵管の通過性」「卵管周囲の癒着の推測」「子宮形・子宮内腔の状態」を調べる検査です。
特に「卵管」は受精する大事な場所なので、卵管に問題があるかないかは治療方針に大きな影響を与えます。
「造影検査」という言葉のとおり、この検査では「造影剤」を使用しますが
- 通水検査:「水」を流して「超音波」で観察
- 通気検査:「ガス」を流して「聴診」で確認
という方法もあります。
スポンサーリンク
子宮卵管造影検査の処置
子宮内にバルーンカテーテル(先が風船状になってるカテーテル)を子宮口から留置します。
1回目は、レントゲン室でモニターを見ながらカテーテルに造影剤を注入します。
モニターには左右の卵管を造影剤が通過していく(卵管采から腹腔内へ流出していく)様子が見られます。
検査自体は5分くらいで終わり、最後にカテーテルを抜いて終わりです。
2回目は、おなかの撮影で、造影剤が腹腔内で拡散しているかを確認します。
子宮卵管造影検査で使用される造影剤の流れ
多くは子宮から膣へ流れ出るので、検査のあと下着にはナプキンを付けておくことをオススメします。
一部体内に入ったものは血中に入り、最後は尿中に出て行きます。
スポンサーリンク
子宮卵管造影検査の費用
いろいろな病院のホームページを見てみましたが、ほとんど6000円~15000円以内でできるようです。
施設や検査を受ける状況によって費用に差がありますね。
造影剤の副作用
副作用はアレルギー症状が最も多いです。
とはいえ1%未満の可能性ですし、検査前に問診されますので、安心して受けることができますよ。
子宮卵管造影検査の痛み
卵管造影検査で痛みが出るポイントは2つあります。
子宮の中にバルーンカテーテルを留置するとき
はじめにバルーンカテーテルを子宮内に留置すると説明しましたよね。
このバルーンを膨らませる時、内側から子宮を圧迫されるため痛みが出ます。
しかしこれは、「管を抜けないようにする」「造影剤が逆流しないようにする」という目的のため必要な処置になります。
造影剤を卵管に流すとき
卵管はとても細い管なので、油性の造影剤が流れる時に圧力がかかり痛みが出るようです。
「詰まっていると特に痛みが強い」なんて口コミもちらほら・・・。
最近は痛くない方法として粘度の低い造影剤もあるようですが、使用しているかは病院によりますね。
体験談
私の場合は、バルーンの処置の前にボルタレンという座薬の痛み止めを使いました。
でも、バルーンカテーテルの留置が痛かったです。
痛みの程度としては「重い生理痛」といった感じでしょうか・・・。
私は総合病院の婦人科で受けたのですが、直前の検査が長引いてしまい、30分近くその重い生理痛を味わうことに。
そのせいもあってか、造影剤を流すときは何も痛くなかったんですけどね。
詰まりもなかったので、詰まりと痛みの関係性はわからないままです。
そしてカテーテルを抜くと不思議なくらい痛くなくなり、その後は普通に仕事に行きました(笑)
本来であれば留置から検査終了まで5分程度のはずです!
ところで「陣痛と子宮卵管造影検査はどちらが痛いか」という質問があるようですが、個人的には「陣痛の方が痛い」が答えでした。
痛みの出るタイミング、痛みの程度は完全な個人差があるようですね。
子宮卵管造影検査後の妊娠率(ゴールデン期間)
検査のあとの6ヶ月はゴールデン期間(=黄金周期)と呼ばれていて、特に最初の3ヶ月は妊娠率が高いことが知られています。
これは口コミでもなんでもなく、各病院が案内するほどの正式な情報です!
妊娠しやすい理由としては、
造影剤が通ることによって卵管が開通し、卵子が通りやすくなる
卵管の軽度の癒着が改善できることで、卵管の繊毛の動きが良くなったりする
というのが一説です。
なので、卵管造影には診断よりも治療としての意義を重視している先生もいます。
検査施行後、原因不明の不妊症の約40%に妊娠が成立しているという報告もあります。
その妊娠成立例のうち、約55%が半年以内、約80%が1年以内に妊娠しているようです。
「子宮卵管造影検査」まとめ
- 子宮卵管造影検査は卵管や子宮を調べる精度の高い検査です。
- 6000円~15000円以内で検査が行えます。
- 痛みの感じるタイミング、痛みの程度は個人差があります。痛み止めは病院で相談しましょう。
- 子宮卵管造影検査後の特に半年は妊娠率が高くなることが報告されています!
子宮卵管造影検査の情報は以上になります・・・が!
注意していただきたいのは、ゴールデンタイムと聞くと「半年以内に妊娠しなくちゃ!」「妊娠しなかったらどうしよう!」という必要のないプレッシャーを覚える方がいらっしゃることなんですね。
私も結果としては3ヶ月目でしたが、最初の2ヶ月は「あんなに痛い検査をしたのに何で!?」とリセット時のショックが倍増していました。
あなたも自分を追い詰めすぎないようにしてくださいね。
応援してくださる方は1クリックお願いします!→